留袖のカビ落とし 留袖についてしまったカビをきれいに落としました。 タンスの中に入れっぱなしで虫干しをしないとカビがついてしまいます。 特に黒い留袖や喪服などはカビが目立ってしまいます。 年2回湿度がない春や秋に虫干しを…
しみ抜き 事例
訪問着のシミ抜き(黄変抜き)
訪問着の後ろ身頃あたりの横変抜きをいたしました。 着用後シミがあった場合、すぐに取れますが、長い間そのままにしておくとシミが黄色いシミへと変化してしまいます。 そうなると特殊シミ抜きで黄変抜きをいたします。黄変抜きとはシ…
留袖の横変抜き
留袖のおしどり柄の白い部分の横変抜きをいたしました。長い間タンスにしまったままにしておくとこのようになってしまう場合がございます。年に1度は虫干しをしましょう! 加工前 ↓ …
お宮参り祝着にたとう紙の和紙がついてしまった
長年しまっておいたお宮参り祝着の金箔の樹脂部分にたとう紙の和紙がついてしまったのを丸洗いと特殊加工できれいにいたしました。【料金】お宮参り祝着 丸洗い 3,000円+シミ抜き 1,500円=計4,500円(+税) &nb…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |